ボランティア・コンサート

発表会

3月31日、日野駅近くにある福祉カフェ・リハビリサロンさんでボランティア・コンサートを行いました。

生徒さんに様々な場所での演奏の機会を作ってあげたいな、

できれば地域の方々に聴いていただけるような場所で・・・

こんな私の願いからこのコンサートはスタートしました。

一昨年に続いて今回は2回目。

前回よりも良い会にしたくて考えたテーマは

「笑顔と元気を届けよう!」

月並ですが、大切な事。

リハビリに励んでいる方々に聴いていただくし、

たなかピアノ教室には楽しい生徒さんがたくさんいます!

それなら得意なのです♪

プログラム
伴奏

〈1.はじめの言葉〉

大1・H君と小3・K君の出番です。

「こんにちはー!!!」

笑顔と元気!

テーマ通りです👍

〈2.「花」をみんなで歌いましょう〉

施設からのリクエスト曲です。

伴奏は私。

中学生以上の生徒さんはアルトパートを練習して、2部合唱に挑戦。

見事に決まりました♪

みんな、頑張ったね!

伴奏

〈3.季節の歌とスタジオ・ジブリの曲〉

小4・Mちゃん「春の小川」

小3・K君「カントリー ロード」

小6・Mちゃん「ルージュの伝言」

高1・Mちゃん「人生のメリーゴーランド」

それぞれ生徒さんは演奏曲の背景や作曲者について調べ、演奏前に発表しました。

思いがけないエピソードも聞けて、面白かったです(^^♪

〈4.「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌いましょう。手拍子、足拍子も!〉

進行、伴奏は私です。

小6・Mちゃんがかわいいイラスト付きの歌詞カードを作ってくれました。

ありがとうー😊

少し曲のポイントをお伝えして、全員で歌いました。

みなさん大きな声で、一生懸命歌って下さいました。

嬉しいですね✨✨

その後は手拍子、足拍子を入れてのリズム奏。

お部屋全体がビートに包まれて、楽しい時間となりました(^^♪♪♪

ボランディアコンサート風景

〈5.クラシックピアノ曲〉

高1・Oちゃん「狩の歌」 メンデルスゾーン作曲

大1・H君 「ワルツ ホ短調」 ショパン作曲

真剣な演奏は心に響きます。

「お~~~~~~~!!!」

大きな歓声と拍手をいただきました👏👏👏

〈6.終わりの言葉〉

仲良し三姉妹が緊張しながらも、ニコニコと感謝の気持ちを伝えてくれました。

お客様にちゃんと伝わっていましたよ(*^^*)

全てのプログラムが終わると生徒さん達は利用者さんからお菓子と手作りのお花をいただきました。

「ありがとう。」「また来てね。」

などお言葉と一緒に(*^^*)

このコンサートのはじめから終わりまで、温かいお声掛け、拍手、歌に励まされながら演奏させていただきました。とても嬉しかったです✨

カフェ・リハビリサロンのみな様、大変お世話になりました😊

ありがとうございました😊

後日、小6・Mちゃんが

「おじいさん、おばあさん達、優しかったね。

一生懸命歌ったり、拍手してくれたね!」

と興奮気味に話してくれました。

生徒さんがこんな風に感じてくれたなら、今回のコンサートは大成功💮💮💮

私達の笑顔と元気をお届けできたのではないでしょうか(*^^)v

出演した生徒のみなさん、一緒に頑張ってくれてありがとう😊

楽しかったね♪

保護者のみな様、ご協力ありがとうございました。

また勉強して3回目、もっと良いコンサートにしましょう!(^^)!