知っておきたいピアノ用語集

ピアノを始めたばかりの方も、もっと深く知りたいという方も、演奏を楽しむためにはピアノに関する用語を知っておくことが大切です。 このブログ記事では、ピアノの構造から演奏表現、音楽記号まで、幅広い用語を分かりやすく一覧表にして解説した用語集を作ってみました。

あ行

鍵盤

ピアノを演奏するための白と黒の鍵の列。

アグラフ

弦枕から駒までの間で弦を支え、弦の振動を安定させるために設けられた金属製の部品。

アンダーフェルト

ハンマーの下にあるフェルト。ハンマーが弦に当たったときの衝撃を吸収し、消音や音色の調整に役立つ。

アップライトピアノ

縦型のピアノ。グランドピアノに比べて場所を取らない。

アラベスク

装飾音の一種。主音の上下に音を急速に演奏する技法。

か行

鍵盤

ピアノを演奏するための白と黒の鍵の列。

グランドピアノ

水平に弦が張られているピアノ。豊かな響きと表現力を持つ。

クロマチック

半音階のこと。

コード

和音のこと。3つ以上の音を同時に鳴らすこと。

アラベスク

装飾音の一種。主音の上下に音を急速に演奏する技法。

さ行

サイレントピアノ

電子消音機能を搭載したアコースティックピアノ。ヘッドホンで演奏を楽しめる。

サスティンペダル

水平に弦が張られているピアノ。豊かな響きと表現力を持つ。

ソナタ

古典派時代に確立された器楽曲の形式。

ソフトペダル

ソフトペダル

た行

ダンパー

弦の振動を止めるための部品。

調律

ピアノの音程を調整すること。

トレモロ

同じ音を素早く繰り返す演奏技法。

な行

ニーレバー

グランドピアノにある膝で操作するレバー。ソフトペダルと同じ効果を持つ。

は行

ハンマー

弦を叩いて音を出す部品。フェルトで覆われている。

ハーフペダル

グランドピアノではダンパーペダルを浅く踏むことでダンパーが弦に軽く触れ、音をわずかに持続させる効果がある。アップライトピアノではダンパーペダルを踏む深さを調整するものではなく、別の機構で弱音効果を得る。

ピアノフォルテ

ピアノの正式名称。イタリア語で「弱く、強く」という意味。

譜面台

楽譜を置く台。

ま行

メトロノーム

一定のリズムを刻むための器具。

や行

弱音ペダル

ソフトペダルを参照。

ら行

レガート

音を滑らかにつなげて演奏すること。

和音

ソフトペダルを参照。

その他

エスケープメント

ハンマーが弦を叩いた後、すぐに弦から離れる仕組み。これにより、ハンマーが弦に触れたままになり、音が濁ることを防ぐ。

インシュレーター

ピアノの脚の下に敷く防音・防振のための器具。床への振動を軽減し、階下への騒音対策になる。

キャスター

ピアノの移動を容易にするための車輪。グランドピアノには通常、キャスターが付いている。

鍵盤蓋

鍵盤を保護するための蓋。

響板

弦の振動を増幅させて音を大きく響かせるための板。 フレーム/ピアノの骨格となる金属製の枠。弦の張力に耐え、ピアノの形状を維持する役割を持つ。

音楽用語

アダージョ
ゆっくりとしたテンポ。

アレグロ
速いテンポ。

アンダンテ
歩くようなテンポ。

フォルテ
強く演奏する。

ピアノ
弱く演奏する。

クレッシェンド
徐々に強く演奏する。

ディミヌエンド
徐々に弱く演奏する。

スタッカート
音を短く切って演奏する。